MENU
  • ホーム
  • メールレディ
  • 副業
  • チャットレディ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
在宅や副業で
女子が稼ぐためのブログ
  • ホーム
  • メールレディ
  • 副業
  • チャットレディ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
女子が稼ぐためのブログ
  • ホーム
  • メールレディ
  • 副業
  • チャットレディ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 産褥入院を実際に使ってみた感想。受けられるサービスや気になる費用、医療費控除は使えるのか

産褥入院を実際に使ってみた感想。受けられるサービスや気になる費用、医療費控除は使えるのか

2021 9/19
未分類
2021年9月19日

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、たこです。

いま第二子出産して入院したのですが退院日に退院できなくなり、産褥入院になりました。

理由は上の子のRSウイルス感染です。

生後3ヶ月未満の赤ちゃんがかかると重症化しやすく、肺炎になり入院になる可能性があると言われました。

アパート暮らしで部屋を完全に離すことは不可能。

周りに他に頼れるおじいちゃんおばあちゃんなどもいないので、産褥入院を使うことにしました。

出産後は誰しも身体の状態が良いのか悪いのかわかりませんし、使えるサービスがあるなら使いたいですよね。

この記事では産褥入院とは何か?気になる費用は?などについて書きました。

産褥入院とは?

産後、通常な身体に戻るまでにかかる期間は6週〜8週と言われています。

子どもを産んだのにお腹がまだ出ているのが気になって助産師さんに聞いたところ、

子宮が元に戻るまでは2ヶ月かかる

と言われたのでちょうど子宮が元に戻る期間と一致していますね!

この期間を産褥期といいます。

この期間に入院することを産褥入院といい、家に帰ってから赤ちゃんとお母さんが生活できるよう身体を整えるために利用されることが多いです。

周りに頼れる人がいない核家族のお母さんや、上の子がいてお父さんが育休とれる経産婦さんが使うことも多いようです。

産褥入院を使う理由としては、

・産後身体の調子が良くない

・おっぱいのあげ方にまだ不安がある

・入院中だけでは思うように休めなかった

など人それぞれです。

産後って入院期間が意外に短くて驚きますよね。

私は長男も次男も帝王切開だったので入院期間は8日でした。

それでも短いと思ったのですが、経膣分娩のお母さんたちはさらに早く退院するので驚きました。

まだ病院や施設にいて、看護師さんや助産師さんの指導が欲しいというお母さんにもオススメです。

産褥入院にかかる費用

気になるのが費用ですよね。

出産のときの入院費にプラスになってくるのでいくらかかるのか不安だと思います。

これは住んでいる地域や使う施設によっても変わってくるので調べることをお勧めします。

「産褥入院 ◯◯市 費用」

で検索すれば市のホームページに書いてありますよー!

ちなみに私の住んでいる地域は市で1日17500円負担してくれます。

なので自己負担は1日7200円でした。

5泊6日利用したので窓口負担は出産の入院費+36000円。

使う施設によっても料金が全然違ってきます。

わたしの住んでいる市では自己負担7200円から17700円でした!

産んだ病院でそのまま産褥入院できる場合もありますし、一旦退院して他の施設に移る場合もあるようです。

詳しくは市、もしくは入院中か入院前に助産師さんに確認するといいですね!

全国の利用料金を調べてみたら、1泊2日で安いところは3000円から一番高いところは68000円なんていうのもありました!

本当に様々ですね。

産褥入院で受けられるサービス

これも施設によって異なってくるのですが私の入院した病院は入院中と全く変わらないサービスが受けられました。

3食でるし、おむつやお尻拭きは無料、朝赤ちゃんは沐浴に入れてもらえる。

変化といえば部屋がバストイレ付きの個室からバストイレなしの個室に変わったくらいです。

施設によってはオムツ代やミルク代が有料になったり、赤ちゃんの服を自分で洗濯する必要が出てきたりするところもあるようです。

これは住んでいる都道府県とかではなく、施設ごとに変わってくるので気になる施設があれば事前に問い合わせておきましょう。

産褥入院と医療費控除

出産の入院費用だけではなく産褥入院の費用も合わせると結構な金額になります。

多くの人が自己負担10万円は超えるのではないでしょうか。

ここで朗報です!

なんと産褥入院は医療費控除の対象になるのです。

正しくは産褥入院の費用は、医師や助産師の検診や保健指導を受けるものであれば、医療費控除の対象として問題ないとされているのです。

医師や助産師さんのいる施設で産褥入院をすれば医療費控除ができるということですね。

確定申告で忘れないように申告しましょう。

産褥入院はとてもありがたいサービスだった

帝王切開でまだ傷が痛かったため、産褥入院を使ってゆっくり休むことができてとても良かったです。

退院後不安な妊婦さんは検討してみてもいいかもしれないですね!

読んでいただきありがとうございました!

出産レポも書いています。こちらから読んでいただけます。↓

出産してからの入院生活についても書きました。

こちらも合わせてお読みください。↓

帝王切開後の傷跡に!

産婦人科医おすすめのキズテープはこちらから↓

レディケア レディケア12 ギネマム Lady Care12 1個 2枚 傷あとケア シリコンシート 切開手術 帝王切開 送料無料 【ゆうパケット2】

価格:4,280円
(2021/9/19 11:34時点)
感想(2件)

未分類
出産 医療費控除 妊娠 産褥入院
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 帝王切開後の入院生活の過ごし方、まさかの産褥入院を使うことになった経緯まで
  • Amazonプライムビデオ(アマプラ)で見えるおすすめ日本ドラマ38選

この記事を書いた人

たこ たこ

副業で300万以上稼いだ経験をもとに、女子が在宅や副業で稼ぐためのコツを発信。

お金を増やしたいという女子必見です。

関連記事

  • バイト先に行くのが嫌で嫌で仕方ない女子大生へ。家にいながらバイト代を稼ぐ方法を紹介。
    2023年2月27日
  • 専業主婦の割合は?各年代別に紹介。専業主婦になるためにやっておくべきこと
    2022年12月27日
  • M-1グランプリ2021決勝1st Roundと最終決戦のレビュー
    2021年12月20日
  • アマゾンプライムビデオ(アマプラ)で見えるおすすめ日本映画43選 コメディ、恋愛、サスペンスなど一挙公開
    2021年12月2日
  • 劇団EXILEで俳優の鈴木伸之さんおすすめドラマ6選 最低浮気男からかっこいい外科医まで
    2021年11月25日
  • 佐藤二郎やムロツヨシを発掘したコメディの奇才・福田雄一監督おすすめ作品9選
    2021年11月24日
  • 江口のりこさん出演おすすめドラマ11選 インド人・中国人からスーパーお金持ち女社長まで
    2021年11月22日
  • 杉咲花さん出演おすすめドラマと映画10選 中学生役から恋愛ドラマのヒロイン、朝ドラ主人公まで全部紹介
    2021年11月21日
最近の投稿
  • メルレのフランは稼げる?現役メルレのレビューと口コミを紹介。
  • メルレで男性紹介できるサイトはどこ?男性とやりとりせず稼ぐ方法を紹介。
  • メルレのあたんを徹底解説。プロフィールや口コミについて紹介。
  • メルレでラインを聞かれたときの断り方7選。断るべき理由も徹底解説!
  • バイト先に行くのが嫌で嫌で仕方ない女子大生へ。家にいながらバイト代を稼ぐ方法を紹介。
最近のコメント
  • メールレディビーボはメールだけで稼げるのか?ビーボ歴3年の現役メルレがメールのみで稼いだ額を公開 に 浮気されると人間不信になる。浮気されたサレ妻のトラウマが消えないときにやったことと立ち直り方 より
  • 初心者必見!メールレディを始めたばかりでも月に5万以上稼ぐためのコツ5選 に メールレディサイトクレアは稼げる?クレア歴3年筆者の本音やみんなの口コミを公開 | 女子が稼ぐためのブログ より
アーカイブ
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
カテゴリー
  • チャットレディ
  • パパ活
  • メールレディ
  • 副業
  • 未分類
お問い合わせ
[contact-form-7 id="678" title="お問い合わせ"]

© 女子が稼ぐためのブログ.

目次